
起動CPUクレジット無しのT3インスタンスに暖気は必要か?
起動CPUクレジットの無いEC2インスタンスであるT3インスタンス。 起動直後はCPUクレジットがほとんど溜まっていないため、T3 Unl...
気が向いた時に書き残す場所
起動CPUクレジットの無いEC2インスタンスであるT3インスタンス。 起動直後はCPUクレジットがほとんど溜まっていないため、T3 Unl...
小規模なMastodonインスタンスを運用しているときの話。なぜか、とあるインスタンスでストレージが予期せず満杯になる事態が発生。 さらに...
格安VPSで有名なScaleway。フランスのOnline SASが運用しています。 目を引くのが価格の安さであり、最安プランでCPU1コ...
EC2において、大きいインスタンスを借りると維持費が高くなります。 従って、やむを得ずメモリが少ない状態で稼働させざるを得なくなるかもしれ...
つい先ほど、とあるLightsailインスタンスのCPU使用率が10%近くなっていました。結果として、そこで稼働しているアプリケーションの一...
なぜ扱い始めたかはよくわからないのですが、出所不明のRed Star OS 3.0がインターネットの海に転がっていました。 Red Sta...
北朝鮮の独自OSであるRed Star OSが転がっていたので、解体して壁紙だけ取り出してみました。 OS自体を実行するにあたっては、安全...
お金を節約するのは大切です。EC2ではスポットインスタンスを使用することで、インスタンスが停止される可能性があることと引き換えに料金を大幅に...
結論からいうと、行うことはできません。 Lightsailでのリージョン間VPCピアリングが不可能なのは、次の2点の制限事項があるためです...
AWSを使うにあたって、避けて通れないのが転送量課金です。1GB単位の従量課金であるため、これが原因で大変なことになった人もいるのではないか...